香川と言えばうどんですよね。実際香川で食べるうどんはびっくりするほどおいしいし、そのうえとても安いです。
しかしながらうどんだけじゃないのもまた事実。
今回はうどんが中心とはなりますが、行って良かった香川のグルメスポットを紹介します。
山越うどん

かまたま発祥の店。もとは麺の卸だったそうですが、いつのまにかうどん屋に。
店の前には行列がありますが、回転が非常に速いためあまり待ちません。
おばちゃんが威勢よく注文を取り、手際よくうどんをよそっていく、活気ある店内。
当然のことながらかまたまを注文。超名門うどん店ですが一玉250円という。かまたま専用のつゆをかけいただきます。
そしてうどんの味は…「すばらしい」の一言。できたての麺ってこんなにおいしいんだ…
新鮮な麺にこだわっているため、13:30とはやめに閉店してしまいます。香川のうどん屋はこのくらいの時間に閉まってしまうところが多いため、要注意。
がもううどん

かけうどんにこのおあげをトッピングするのが定番。このふたつで250円。香川のうどんのコスパたるや。
当然最高においしかったです。おあげ由来の甘みとうどんの組み合わせが最高でした。
ただ車で行くときの行き方が少し大変です。カーナビ通りに行くと、車一台がやっと通れる程度のせまい道から行かないといけなくて、しかも脇には川が…。裏道から行くのが正解らしいですが、私はわかりませんでした笑
上原屋本店

うどん屋紹介の最後をしめるのはこの上原屋本店。
私はここのうどんが一番好きでした。一番シンプルでしたが、めんが特にしっかりとしていてコシの強さがとてもよかったです。そしてこの天かすとの相性がバツグンでした。サクサクともちもちの最強のコラボ。
これでやっぱり250円(小)。香川県はうどんが250円と決まっているのでしょうか。あまりにも満足度がたかすぎる。
近くには栗林公園もあるので、観光の合間にもおすすめです。
蘭丸
うどんに次ぐ、高松の第二の名物って知っていましたか?
実は「骨付き鶏」が有名だったんですね。私も行くまで知りませんでしたが…。
この骨付き鶏というのは、鶏を一本まるごとオーブン釜などで焼き上げたものです。ビールとの相性とかもう最高ですね。
骨付き鶏には「おやどり」と「わかどり」があります。おやどりの方は歯ごたえがあって、わかどりのほうがジューシーな感じです。両方食べましたが、どちらもよかったです。胃に余力があれば食べくらべてみることをおすすめします。
蘭丸には他にもとりごはんなど、鶏系の料理がたくさんありました。二枚目がその代表格のとりごはんです。他のものもどれもとてつもなくおいしかったです。うどん以外のものが食べたくなったら、ぜひとも行ってみてほしいところです。
まとめ
香川はうどんも最高だったけど、うどんだけでもなかった、ということがわかりました。骨付き鶏は本当においしかったですね…。
ぜひ香川に行って美味しいものを心ゆくまで堪能してきてください。
「海外旅行に行きたいけど英語話せるか不安…」
そんな方におすすめしたいのが スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) です。
- 1回最短3分から!スキマ時間でできるレッスン
- 通学/予約不要のオンライン英会話学習
- 海外旅行で実際に使える「キーフレーズ」を多数収録
- 全ての機能が7日間無料でお試し可能
夜寝る前や通勤途中に一人でできる最短3分からの英会話サービスです。
「海外旅行・海外生活」や「おもてなし(道案内や接客)」など、 大人がいま学習したい英語表現を厳選しています。
Booking.comお得情報まとめ記事:Booking.comを2.5%~5%OFFで予約する方法